【不安障害】過共感に対する『対策法』

不安障害

花粉に滅多打ち..

天龍源一郎になって早一週間 (声)

持病への影響も懸念されるので、今年は薬に頼りますか😒

おはようございます、こんにちは、こんばんは。ノイポチです。

幼少期に自分自身の感情を認めて貰えたり、感情に対して共感を得られる機会が少ない事が要因の一つとなり、成長してから「自他混同」を経て相手の感情等が自分の事の様に思えてしまう人が居ます。

以前HSPのテーマでも書いたのですが、自他混同によって「過共感」になったとしても、自身の感情に対して共感等を抱いて貰う経験をいつからでも良いので重ねる事で、少しずつ克服できると言われています。

今回は上記の続きとなりますが、私ノイポチも共感が過ぎる部分を持ち合わせているので、これまでに苦労した点は多々あります。

そんな私が使っていて良いなと思えた対策法をご紹介します!

それは、以下の文章を自分自身に繰り返し問い掛けるというものです。

⋆………⋆………⋆………⋆………⋆

「今気になった事に対して関与できる余地はあるのか?もし無いのなら、それは仕方のない事。」

⋆………⋆………⋆………⋆………⋆

何か気になった時点ですぐに問いかける「癖」が非常に大切です。初めの内は、例えば家であれば目に付く所に張り紙をする等の「起点」が必要になると思います。各人が思い出し易い方法を模索してみて下さい。

飽くまで私の経験にはなりますが、大概の事は関与できないという結果になります。

しかし関与できないからと言って、すぐに納得できる訳では勿論ありません。この点は重々承知しております。

大切な事は先程も書きましたが、「繰り返し」です😌

繰り返した先でしか答えは分からないんですよね。

今回もご覧頂き、ありがとうございました。

ボチボチといきましょー。

ノイポチの不安障害雑談
2日に1本(週4本程度)、メンタル系の動画をアップしています。(6:00投稿) 毎日がボチボチ。 パニック障害, ふわふわめまい, PPPD, 心気症 【めまいFacebookグループ】 【ボッチらブログ】 【Instagram】 【質問フォーム】 ⭐️メール回答ご希望の方は、質問内容欄にアドレスの記載...
不安障害
シェアする
noipochiをフォローする
プロフィール
アバター画像

ようこそ、ボッチらブログへ!
運営者のノイポチです。
当ブログでは、不安障害持ちサラリーマンが不安障害やめまいに関する情報を中心に発信していきます。
※不安障害に関しては、パニック障害・心気症が中心となります。
それでは今後とも宜しくお願いします。

noipochiをフォローする
不安障害とめまい

コメント

タイトルとURLをコピーしました