ここ最近、心気症が居座っています。
私の場合、虚無感に連動して現れる様で、最も考える必要のある事柄から引き離す為の、ある意味防衛反応なのかもしれません。
抑、心気症って人間の生存本能が行き過ぎただけの事なのでしょうか。
生存というテーマで捉えてしまうと、どこまでも突き詰められ、終わりが見えなくなりますよね。
だから、心気症というかその領域に気付いた人間が、言いようのない苦しみを抱くのは当たり前で、対策に関してもあるにはあるけど進みがどうしても悪くなってしまいます。
冒頭にも書きましたが、私の心気症トリガーは虚無感。
今の生活の意味合いが自分の中で薄れてきた時に、ポッと現れるんですよね。
『何でこれやってんだろ?』
身体の叫びだと分かってはいるのですが、まだそれに応える事はできません。
でも、この部分が解決の緒である事だけは、これからの自分にも引き継いでいきます。
最後に、
慢性的な心気症という方も勿論居られるとは思いますが、一度「心気症の波が来るきっかけは何か?」という点にフォーカスする事も必要ではないでしょうか。
今回もご覧頂き、ありがとうございました。
ボチボチといきましょー
【ノイポチの不安障害雑談】
ノイポチの不安障害雑談
【発信内容】
自身の経験からパニック障害・ふわふわめまい(PPPD)・心気症等の内容を2日に1本のペース(毎回6:00)でお届けしています。
その中で【不安障害の方へ】というものに関しては、どの症状の方にも聴いて頂きたい内容です。
また最近は食事等、日常生活の話もしています。
※ ラジオ形式やライブ、ZOOM相談も🙌
...
コメント