暴飲暴食で数年ぶりの「腹壊し」。
調子に乗るのは、体調だけにして下さい…オレ。
おはようございます、こんにちは、こんばんは。ノイポチです。
今回は趣向を変えて、久々の☕️コーヒー☕️についてです。
本題の前に、私が最近購入させて頂いているお店をご紹介します。
福島県の「Pulau Coffee Roaster(プラウコーヒーロースタ-)」さんです。

豆は勿論ですが、付属頂ける「シール」のデザイン(もしお店が海外に存在したらというテーマらしいです)が素敵で、こちらも楽しみの一つです。私は通販のみの利用ですが、今年度中には店舗に訪れる予定です。
⋆………⋆………⋆………⋆………⋆
では本題へ☟☟
コーヒーの味は苦手ですという人でも、焙煎後の豆の香りやコーヒーの香りは好きですという人は多いのではないでしょうか。私の妻もその内の1人です。
焙煎豆やコーヒーの香りには、幸せホルモンである「ドーパミン」を誘発させる効果があると言われているので、この要因も大きいと思います。
※ドーパミンが放出されると脳がそれを学習し、再びその行為をしたくなるというループに入るので、コーヒー量は程々にしましょうね🙌
私の場合、焙煎後等の香りは勿論なのですが、特にコーヒーを飲み込んだ後の鼻から抜ける香りが堪らなく大好きです。因みに、鼻から抜ける香りの事はレトロネーザル(口腔香気)と呼ばれていますよ😁
兎にも角にも、「香りが好き」という事が恐らく伝わったであろう所でこちらをご紹介します。
大阪府の「うさぎとぼく」さん


近くを通った際に、妻に教えて貰ったお店なのですが、ここが正に癒しの空間でした。
今回は子どもも一緒でしたので、テイクアウトにてホットコーヒーと豆を注文。
ロースターが出入口に配置されている事もあり、期待が高まります。
ここからは想像力をフルで働かせて下さいね💡
淹れたてのホットコーヒーを楽しみつつ、生豆が焙煎されていく様子を間近で観察し、隙間から漏れ出す焙煎香に幸せを感じる。
最高のシチュエーションではないでしょうか。
飲んでドーパミン、焙煎香でドーパミン、特に焙煎後扉を開けた瞬間の香りにはTKOです。
また、豆の種類も豊富で説明ラベルも分かりやすく、拘りが各所に散りばめられているお店でした。
機会がございましたら、皆さんも是非。
今回もご覧頂き、ありがとうございました。
ボチボチといきましょー
コメント