【不安障害】立ち止まる事の弊害

不安障害

最近ビビッときた文章。

「イライラした時は、自分は何者か、何の為に存在するのかに立ち返る事で平穏を取り戻す。」

イライラで消費するエネルギーを、自身の目標等、本来必要とされる場所に割いた方が良いのではないかという事です。

これ、意外と使えますよ。是非。

おはようございます、こんにちは、こんばんは。ノイポチです。

今回は「パニック障害」視点での内容となります。

私自身パニック障害を患って、13年程でしょうか。今となっては波はあるものの、病と二人三脚である程度普通の日常生活を送っています。その中で、自分なりの対策法や考え方等を築き上げてきましたが、「立ち止まらない」もその一つです。

パニック障害持ちの方でしたら「それね!」となる、ザワザワ。

皆さんはザワザワが始まると、どの様な行動を取られますか?

私は兎に角ウロウロします。一応大人ですから、ウロウロできない場面では別の対策法を講じますよ(笑)

患った当初は反対に、その場に立ち止まる事が多かったのですが、このパターンは症状悪化の頻度を高める要因になると今では思っています。

理由としまして、

不快感や不安感に襲われた際、その場に留まると、先ず思考が自身の感情に乗っ取られます。加えて、感情の昂りによって体に力が入り、次第に呼吸がしづらいと感じる様(呼吸が浅くなる)になります。

その結果、発作に繋がってしまう事が「多く」なるんですよね。

だからこそ、を行きます。

意識を分散させる

力を分散させる

➡︎ウロウロする!

体を動かせば、少なからず意識も力も分散させる事が可能です。

ウロウロと書いておりますが、体を動かす事であれば何でもオッケーです👌

まぁ、ウロウロが最もハードルが低いとは思いますが…

とは言え、これでも発作に繋がる事は勿論あります。ただ、その率を下げられる事は確かです。

最後になりますが、

ザワザワし始めた時に「動く」という行為は、勇気が要るし怖いかもしれません。

しかし、これもリハビリと同じで、一歩を踏み出して慣れていくしかありません。

陰ながら応援しております。

⋆………⋆………⋆………⋆………⋆

不安障害において、100%の対策はありません。

自分なりに高確率で、症状や感情を抑え込める対策法を用意する為にも、多くを試して下さい。

⋆………⋆………⋆………⋆………⋆

今回もご覧頂き、ありがとうございました。

ボチボチといきましょー

ノイポチの不安障害雑談
2日に1本(週4本程度)、メンタル系の動画をアップしています。(6:00投稿) 毎日がボチボチ。 パニック障害, ふわふわめまい, PPPD, 心気症 【めまいFacebookグループ】 【ボッチらブログ】 【Instagram】 【質問フォーム】 ⭐️メール回答ご希望の方は、質問内容欄にアドレスの記載...
不安障害
シェアする
noipochiをフォローする
プロフィール
アバター画像

ようこそ、ボッチらブログへ!
運営者のノイポチです。
当ブログでは、不安障害持ちサラリーマンが不安障害やめまいに関する情報を中心に発信していきます。
※不安障害に関しては、パニック障害・心気症が中心となります。
それでは今後とも宜しくお願いします。

noipochiをフォローする
不安障害とめまい

コメント

タイトルとURLをコピーしました