花粉症から副鼻腔炎、咽頭炎へ。
来年は「事前投薬」確。
おはようございます、こんにちは、こんばんは。ノイポチです。
ふとした瞬間、鮮明に蘇る過去の一コマ。
皆さんにも、あるのではないでしょうか。悔いる対象。
それが友人の事、家族の事、仕事の事、はたまた不安障害における闘病中の出来事かもしれません。
「もっとできたかも」「もっとやっておけば」「こうしておけば」等の思いと共に、それらはやってきます。
世間では良く「今が一番若い」という言葉を耳にしますが、この言葉にはリスクを感じず、私にはあまり響きません。
⋆………⋆………⋆………⋆………⋆
「今が、将来悔いる対象となる」
⋆………⋆………⋆………⋆………⋆
私にはこれです☝️
どの様な方もこれまでの人生において、自分なりの最善を選択してきたはずですが、それでも後悔は訪れます。
だからこそ「最善だと思う選択」に「後悔の可能性」を重ね合わせて、物事を決めていく事が大切だと思います。
何事においても「0」は難しいものですが、その可能性を下げる事は往々にして可能です。勿論、後悔においても当てはまります。
私自身、あっという間に大きくなる子どもを見つつ、これまでの子育てに対して想いが込み上げる事もあります。
不安障害における闘病中も、後悔の連続でした。
そして、何度も方向転換を重ねてきた中で、今があります。これで良いんです、泥臭くて良いんです…が。
先ずは、最善だと思う選択に後悔を合わせて、考えてみて下さい。これは、リハビリ時にも使えますから。
本日もご覧頂き、ありがとうございました。
ボチボチといきましょー
ノイポチの不安障害雑談
【発信内容】
自身の経験からパニック障害・ふわふわめまい(PPPD)・心気症等の内容を2日に1本のペース(毎回6:00)でお届けしています。
その中で【不安障害の方へ】というものに関しては、どの症状の方にも聴いて頂きたい内容です。
また最近は食事等、日常生活の話もしています。
※ ラジオ形式やライブ、ZOOM相談も🙌
...
コメント