【不安障害】否が応でも急かされる。

ふわふわめまい

今日1月24日は近畿地方に大雪警報…昨年の同日も大雪でしたよね。

京都駅構内で雪が吹き荒れている映像は衝撃でした。

どうか警報だけで済みます様に。

おはようございます、こんにちは、こんばんは。ノイポチです。

皆さんは「町並み・街並み」に興味はありますか?

私は趣味として散歩やサイクリングをするので、風景も楽しみの一つとなっています。

例えば、神戸・三ノ宮の路地を少し入ると佇んでいる「華僑ビル」等の並びはエキゾチック感に溢れ、私にとっては良い刺激を貰える風景です。

因みにその様なビルには大抵古着屋さんが入っているので、一石二鳥・三鳥の話になるんですよね😊

どこかゆっくりと時間が流れている様な、そして想像力を掻き立てられる雰囲気、加えてニーズに応えてくれる場所、それが「雑居ビル」の良さだと思います。

しかし、近年ではその様な古い「町並み」は目に見えて減少しています。

「街並み」を作り上げる為に…

華やかな街並みを完全否定するつもりはなく、短時間であれば視覚の効用によって気持ちを上げる事のできる有用な場所ではないでしょうか。

ただそういう訳にもいかなく、華やかさは人の興奮状態を維持させ「もっともっと」という感情を強くさせます。そして、アドレナリンを始めとする興奮物質によって、継続的にそれらの刺激を欲する様になります。

SNS等だけではなく、「人の集中力を如何に奪うか?」という課題は「街の開発」にも大きく関係しています。

不安障害を患っている方でしたら、尚更意識する事が求められる点です。

通勤・通学等を含めその場所に出向かずとも、頻繁に視界に入るだけで疲労は蓄積されますからね。

今後は更に開発が進み、追い立てられる空間ばかりが作り上げられる事は既知の事実です。

自分自身を守れる「場所・手段」の確立がより大切に、そして贅沢とは思わずに積極的な「息抜き」が必須の時代になっていきます。

どんどん息を抜いていきましょう。

頑張り過ぎると呼吸の回数は減り、時間も短くなります。

酷くなれば呼吸をしていないなんて事も起こり得ます。不安障害の方ならご経験ありますよね😓

だからこそ、呼吸が可能な環境・場所に自らを連れ出し、無理矢理にでも呼吸をさせる事が欠かせません。

月に一度でも良いので「息抜きday」を。

そして、息抜きdayはどの予定よりも先に入れ込んでしまいましょう、これがポイントです。

⋆………⋆………⋆………⋆………⋆

知らず知らずの内に急かされる生活が当たり前になる前に、今ならまだ間に合います。

⋆………⋆………⋆………⋆………⋆

今回もご覧頂き、ありがとうございました。

ボチボチといきましょー

ノイポチの不安障害雑談 – YouTube

【ふわふわめまいFacebookグループ】
https://www.facebook.com/groups/995663818107023/?ref=share_group_link

ふわふわめまい不安障害
シェアする
noipochiをフォローする
プロフィール
アバター画像

ようこそ、ボッチらブログへ!
運営者のノイポチです。
当ブログでは、不安障害持ちサラリーマンが不安障害やめまいに関する情報を中心に発信していきます。
※不安障害に関しては、パニック障害・心気症が中心となります。
それでは今後とも宜しくお願いします。

noipochiをフォローする
不安障害とめまい

コメント

タイトルとURLをコピーしました