「また不安で頭がいっぱい…」未来を先取りしすぎるクセ、どうしたらいい?

ふわふわめまい

未来の事ばっかり考えて、疲れてしまうあなたへ。

今日も、まだ起きていない事にドキドキしてる自分がいる。

例えば、来週の予定の事とか。

ちょっと気まずい人との会話を思い出して「次会った時どうしよう…」とか。

頭ではね、「考えすぎだよ」って分かってるんです。

それでも、ぐるぐる考えてしまう。止まらない。

不安って、クセになるよね。

不安障害って言葉は、どこか重たく聞こえるかもしれない。

多分、「不安になりやすいクセ」って言った方が近い気がしてて。

未来の事を先に考えすぎて、

まだ起きてもいないのに、予行演習みたいな事ばっかりしている。

しかも、大体最悪のシナリオ。

なぜか「うまくいくかも」っていう発想は、頭に浮かばないんです。面白いもんで。

「やめたいのに、やめられない」って誰にでもある。

このループ、正直やめたいなって思う。

でもね、こういうのって「やめよう」と思っても簡単にやめられない時、あるんですよね。

考えすぎる事自体が、自分を守ろうとしている反応だったりもするし。

だから、「ダメな自分だ」とか思わなくていい。

それでも、ちょっとになる瞬間もある。

私の場合、不安がMAXの時は、

とにかく小さな事に集中してみたりします。

・温かい飲み物を飲む

・音楽を聴く

・香りを嗅ぐ

・散歩

・筋トレ etc.

そんな時、「今」にちょっとだけ意識が戻ってくる。

未来じゃなくて、「今ここ」にいる感じ。

それでね、少しだけ余裕ができたら、

心の中で「ま、いっか」って言ってみる。

完璧じゃなくてもOK、って自分に許可を出すみたいな感じ。

まとめると…

不安になりやすい事って、別に悪い事じゃない。

それだけ、色んな事をちゃんと考えている証拠でもあるし。

でも、疲れてしまう時は、

「今の自分でもいいや」って思える瞬間を持てると良いなって思うんです。

もし、この投稿を読んでくれているあなたも、

同じような事で悩んでいるのなら。

そして、

「うんうん、分かるわ〜」なんて、お互いちょっとだけ笑えれば、それで十分なのかもしれない。

今回もご覧頂き、ありがとうございました。

ボチボチといきましょー

【ノイポチの不安障害雑談】

ノイポチの不安障害雑談
【発信内容】 自身の経験からパニック障害・ふわふわめまい(PPPD)・心気症等の内容を2日に1本のペース(毎回6:00)でお届けしています。 その中で【不安障害の方へ】というものに関しては、どの症状の方にも聴いて頂きたい内容です。 また最近は食事等、日常生活の話もしています。 ※ ラジオ形式やライブ、ZOOM相談も🙌 ...
ふわふわめまい不安障害
シェアする
noipochiをフォローする
プロフィール
アバター画像

ようこそ、ボッチらブログへ!
運営者のノイポチです。
当ブログでは、不安障害持ちサラリーマンが不安障害やめまいに関する情報を中心に発信していきます。
※不安障害に関しては、パニック障害・心気症が中心となります。
それでは今後とも宜しくお願いします。

noipochiをフォローする
不安障害とめまい

コメント

タイトルとURLをコピーしました